本日10月14日から、「ふゆキャン」に興味をもつ人を増やし、冬のキャンプ業界と地域を盛り上げることを目的としたクラウドファンディングを「READY FOR」でスタートします。
URL https://readyfor.jp/projects/fuyucamp
まずは簡単ですが、そもそもプロジェクトに取り組むことになった経緯をご紹介します。
ふゆキャンプロジェクトを主催するソトレシピでは、365日、北海道から九州まで全国各地のキャンプ場に訪問して取材や撮影を行っています。そんな中、私たちが感じていたのがキャンプ場や地域社会、そしてキャンプ業界全体が抱える「冬の閑散期」という大きな課題です。
キャンプシーズンは春から秋、寒くなったらやらないという人も多くいます。冬場は寒さなどが原因でキャンプ場に訪れる人が減り、その周辺地域の観光産業にも影響がでます。あわせて、キャンプギアメーカーの売上も減少し、キャンプ用品の売り場も縮小する、というのが例年のトレンドでした。
そんな中、近年、冬キャンプの魅力も徐々に認知されはじめ、ある予約サイトのデータによると一昨年対比で3倍もの予約数に増加したり、それにあわせて冬場の営業を再開したり延長するキャンプ場も現れるなど、ちょっとしたトレンドの兆しができはじめています。
しかし、それでもハイシーズンに比べるとまだまだ少数です。
「ふゆキャン」プロジェクトでは、この兆しをうまく活用できないかと考えました。この兆しに加えて、我々からも安全な過ごし方や冬ならではの魅力をキャンプ場やWEBサイト、SNSなどで発信していくことで、多くの方に興味をもっていただき、冬キャンプをしっかりとしたカルチャーへと発展させられないか。そして、キャンプ業界や周辺地域の産業活性に繋げられないか。
こうした想いをもち、冬キャンプ啓発プロジェクト「ふゆキャン」を立ち上げ、実現していくためにクラウドファンディングへの挑戦を決めました。
最終目標は、安全で暖かい冬キャンプを楽しむ人を増やすこと。
そのきっかけになればとの想いで、今回のクラウドファンディングでは、焚き火の達人からYouTuber、インスタグラマーなど情報発信が得意なキャンプ系インフルエンサーをお呼びしたふゆキャンのオンラインイベント開催を目標に掲げています。そしてご支援いただいた全国の方にご参加いただきたいと考えています。

実現に向けて、クラファン限定の特別なリターンを多数ご用意しました。この想いに共感してくださり、「冬キャンプ」という日本社会にとっても新たなカルチャーを楽しみながら共に盛り上げてくださる方が増えると嬉しいです。
簡単ですが、今回のクラファンのリターンの一部をご紹介します。
寒い冬キャンプだからこそ安全第一 ふゆキャンの楽しみ方をレクチャー!

実際、ライトキャンパーが冬キャンプを始めるには、最低限知っておかなければ行けない知識やギアなどの準備があります。自然の厳しさは決して甘くみてはいけず、「安全性」と「暖かさ」を守った上で、楽しむことが重要です。
そこで、冬キャンプの正しい知識やキャンプのプロたちのノウハウをWEBサイトで伝えていくだけでなく、今回のクラウドファンディングのリターンでは、オンラインでソトレシピに相談できる「ふゆキャン相談室」を設けました。
ご支援いただいた方には、事前に簡単なアンケートで、キャンプ歴や持っているキャンプギアなどをお伺いした上で、今年の冬キャンプを楽しむために欲しいギア、服装、キャンプ飯などまで気軽にトークをさせていただけたらと思います。今年ふゆキャンデビューを考えられている方と一緒に、「ふゆキャン」に向けてワクワクすることができたら嬉しいです。
あなたもふゆキャンを盛り上げる一員に!限定アイテムがもらえる「ふゆキャンメンバーズキット」
「ふゆキャン好きを増やしたい!」というプロジェクトですので、ご支援いただいた方には「ふゆキャンメンバー」限定のオリジナルアイテムをご用意しました。
★ふゆキャンメンバーズキーホルダー

ふゆキャンを応援していただくメンバーの証として、限定キーホルダーをご用意。木の温かみを感じるシンプルなデザイン。ふゆキャンに行く際の車の鍵やお手持ちのキャンプギアなどにつけていただけると嬉しいです。
★ふゆキャン限定シェラカップ

キャンパーのマストアイテムシェラカップも、ふゆキャンロゴ入りの限定リターンとしてご準備しております。温かい鍋やスープなどのふゆキャン飯を取り分けたり、コーヒーやお酒などの温かいドリンクもお楽しみください。
★キャンプ場に行って薪1束と交換できる「薪チケット」

実物は画像とデザインが異なります。
賛同キャンプ場の協力のもと、実際にキャンプ場を訪れる人を増やすためのリアルなサービスも展開いたします。その企画の一つが「薪チケット」です。「ふゆキャンメンバーズキット」を応援購入いただいた方に送付する「薪チケット」をふゆキャン期間中に対象キャンプ場(※下記参照)の受付でご提示いただくと、薪1束と交換できます。
<薪チケットについて>
・枚数:1口あたり3枚
・利用期間:2022年12月1日〜2023年2月28日
※利用キャンプ場によって定休日や閉鎖期間がある可能性があります。ご利用の前に必ずキャンプ場のHPやお電話などでご確認ください。
<利用可能キャンプ場>
青川峡キャンピングパーク/赤城山オートキャンプ場/キャンプアンドキャビンズ/GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓/サンタヒルズ/大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ/ちばむらオートキャンパーズリゾート/DOD CAMP PARK KYOTO/ほったらかしキャンプ場/ミヤシタヒルズ/REWILD MUSIC FES CAMP/REWILD RIVER SIDE GLAMPING HILL(五十音順)
冬キャンプの醍醐味でもある「焚き火」をより楽しんでいただき、「ふゆキャン」賛同キャンプ場やその周辺地域へ足を運んでいただくきっかけを創りたいという想いで準備しております。交換した分の薪代は、後日ご支援金額からキャンプ場へお支払いをさせていただく仕組みです。
ふゆキャン限定メニューの名付け親に!冬季限定「ふゆキャンスープ」ネーミングライツ

ふゆキャン期間限定で賛同キャンプ場である山梨県・ほったらかしキャンプ場の絶景カフェ「カフェ山歩」で提供する「ふゆキャンスープ」にネーミングをつけられる権利です。
今回は、地元山梨県産の「豚肉、生姜、にんにく、玉ねぎ」と体が温まる食材をたっぷり使った「ふゆキャンスープ」をほったらかしキャンプ場さんとソトレシピで考案。体を温める食材をベースに、パプリカ、カボチャ、さつまいも、キャベツ、白ワイン、ローリエを加えて彩りと季節感を出しました。
クラウドファンディング企画のコンセプトでもある「安全で暖かい冬キャンプを楽しもう」をイメージして寒い冬でも五感を刺激するおもちゃ箱のようなワクワクしたスープに仕上がりました。
しかし、まだこのスープには名前がありません!ぜひあなたのネーミングセンスでふゆキャン名物を広めてください!このレシピは、ほったらかしキャンプ場で販売されるだけでなく、ソトレシピWEBサイトやSNSでもあなたがつけたネーミングとともに掲載させて頂きます。
メニューは、優しい笑顔が素敵なカフェ山歩スタッフ・西口さん(写真下)が店舗で作ってくれます。西口さんと一緒に、心も体も温まるメニューを作っていきましょう。

あなたが考案したメニュー案は店舗のPOPでも掲示されますよ。命名者様のお名前やSNSアカウントなどもご紹介させていただきます。
※命名期間:2022年12月1日〜2023年2月28日
※公序良俗に反する、もしくは利用者にとって不適切だと判断されるネーミングの場合は設定できない可能性もありますので予めご了承ください。
ふゆキャンがあなたの会社の福利厚生に!冬季限定人気キャンプ場1サイト貸切権
今回は、法人・団体様向けプランもご用意しました。東日本・西日本でそれぞれ各1ヶ所、大人気のキャンプ場・グランピング場1サイトを期間限定で貸し切れる権利です。しかもどちらも温泉が隣接したキャンプ場。社員同士のコミュニケーションの場としていただくもよし、ワーケーションをしていただくもよし、社員のご家族で休日に来ていただくもよし。ふゆキャンが会社を活性化させるきっかけになれば嬉しいです。

★富士山、絶景、温泉を楽しめる!あのほったらかしキャンプ場(山梨県)を冬場3ヶ月貸切!
富士山が見える絶景キャンプ場として大人気のほったらかしキャンプ場。普段は予約が取れないキャンプ場の一つとして有名ですが、この1サイトをふゆキャンのための法人向けリターンとして特別に開放していただきました。
リターンでご提供するのはこちらの「ハナレサイト」。晴れた日には富士山も見え、横約15m×奥行き約7mととても広い区画サイトをご用意いただきました。
もちろん、車の乗り入れも可能で、テントやギアはお持ち込みいただきキャンプを楽しんでいただけるような立地です。
ネーミングも特徴的なほったらかしキャンプ場ということもあり、ご支援いただいた企業様には期間中、このサイトにネーミングをつけていただき、看板もたてていただける予定です。
富士山を見ながら入れる露天風呂や名物の「温玉揚げ」などのグルメも美味しい「ほったらかし温泉」も隣接しておりますので、ぜひお立ち寄りいただき、体の芯から温まってくださいね。

住所:〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-25
アクセス案内:勝沼ICより車で20分(東京方面)一宮御坂ICより車で20分(長野方面)
営業期間:8:30~18:00(通年営業)
定休日:なし(台風など除く)
宿泊有効期限:2022年12月1日〜2023年2月28日
※あくまでもテントサイトの貸し切り権利です。テント、ギアなどはご持参ください。(別途費用でキャンプ用品の貸し出しは可能です)
★ふゆキャン初心者でも安心!人気グランピング場を冬場1ヶ月貸切!
GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓(京都府)

西日本の法人向けプランはなんと手ぶらで楽しめるグランピング貸切プラン!複合温浴施設「るり渓温泉」と隣接したGRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓の1サイトをご用意いただきました。温泉・レストラン・イルミネーション・バギーなど様々楽しめ、ふゆキャン初心者の社員の方でも安心してふゆキャンを楽しめますよ。
このグランピング場のドームサイト1ヶ所を2023年2月1日〜28日までの1ヶ月間貸し切ることができます。グランピングを会社の福利厚生としてご活用いただけると社員の愛社精神も高まるかもしれません!
グランピングの後は、京都周辺の地域の飲食店や名所をめぐる旅プランもぜひお楽しみください。

住所:〒622-0065京都府南丹市園部町大河内広谷1⁻14
アクセス案内:京阪神から車で1時間送迎バスも運行(JR園部駅・能勢電鉄日生中央駅)
営業期間:年中無休(一部メンテナンス休有)
定休日:無し
宿泊有効期限:2023年2月1日〜2023年2月28日
※本リターンはあくまでもグランピングサイトの貸し切り権利です。お食事はご予約に合わせて別途人数分ご注文いただくか、隣接レストランにてご利用ください(食材のお持ち込みは不可とさせていただいておりますのでご了承ください)
最後に、この「ふゆキャン」プロジェクトの最大のミッションは、冬にキャンプ場や地域に行く人を増やすために、冬キャンプの魅力や安全性をインターネットを通じて世の中に広めていくことです。
実現していくためには、一緒に盛り上げて下さる皆さまの協力が不可欠です。
キャンパーに限らず多くの皆さまのご参加、応援をお待ちしております。
コメント