安全で楽しく暖かく過ごすことができる冬キャンプを推進する啓発プロジェクトを2022年から約50の団体や企業と一緒にスタートします。

近年盛り上がりつつある、冬キャンプを、未来永劫に続くカルチャーとして発展させ、広く浸透を図り、冬に産業が停滞するキャンプ業界、アウトドア業界の活性化につなげていくことを目的にしています。

「ふゆキャン」プロジェクトに取り組む理由
キャンプは暖かい季節に楽しむものというイメージがありますが、近年冬場のキャンプが盛り上がりをみせつつあります。ソトレシピ総研が2022年に行った調査によるとキャンパーの7割が冬キャンプの経験があると回答したほか、ある予約サイトによると予約件数は2年前の約3倍と大きく上回っています。

これらは近年のキャンプブームの影響やキャンプギアメーカー各社の冬場向けの製品の拡充、更に冬場にキャンプすることの魅力や楽しみ方がメディアでも紹介されていること、またそれらを受けて冬場にもオープンするキャンプ場が増えていることによる影響と捉えています。

 一方で冬場はキャンプ産業にとっては、依然として売上が落ち込む季節です。当社は冬キャンプに関して安全で暖かく楽しく過ごすために必要な情報やツールを提供していくことで、冬キャンプを楽しむ人口が増え、産業活性に繋げることを目指し、プロジェクトを発足しました。

「ふゆキャン」プロジェクトのコンセプトと主な取り組み

「ふゆキャン」プロジェクトでは、これから冬キャンプを楽しもうと思っているひとたちでも、安全に楽しく、暖かく過ごすために有益な情報などをインターネット、キャンプ場を中心に発信していきます。

冬キャンプを楽しむためにはまず「安全」であることが求められます。そしてそこに「楽しく」「暖かく」過ごすために最適な知識、商品やサービス、技術などが加わることで冬キャンプは一層楽しくなります。これらの情報をパートナーと一緒に発信し、冬キャンプを更に盛り上げていきます。

<関連記事>
・冬キャンプで気を付けたい4つのこと→記事リンク
・焚き火マイスターが考える冬キャンプの楽しみ方→記事リンク
・キャンプ飯のプロが考える冬キャンプの楽しみ方→記事リンク

「ふゆキャン」プロジェクト概要
名称:「ふゆキャン」プロジェクト
期間:2022年10月~2023年2月(9月からウェブサイトは開設予定)
目的:安全で楽しく暖かく過ごすことのできる冬キャンプの啓発
主催:株式会社ソトレシピ
内容:
・特設ウェブサイトでの発信
・キャンプ場でのポスター・リーフレット配布、 商品サンプリングによる啓発
・賛同各社による情報発信
・プロジェクトでの各種PR施策
URL: https://fuyucamp.jp/

【オフィシャルパートナー】
株式会社Jackery Japan「Jackeryポータブル電源&ソーラーパネル」
日本盛株式会社「日本盛 生原酒ボトル缶」
米国食肉輸出連合会(USMEF)

【賛同社】
アルペンアウトドアーズ(株式会社アルペン)
キャプテンスタッグ(キャプテンスタッグ株式会社)
A&F CORPORATION(株式会社エイ アンド エフ)
CHUMS(株式会社ランドウェル)
Coleman(ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 コールマン事業部)
DOD(ビーズ株式会社)
HIGHMOUNT(株式会社ハイマウント)
muraco(株式会社シンワ)
ogawa(キャンパルジャパン株式会社)
SOTO(新富士バーナー株式会社)
tent-Mark DESIGNS(株式会社 カンセキ)
UPI (株式会社アンプラージュインターナショナル)

【キャンプ場】 
青川峡キャンピングパーク(三重)
赤城山オートキャンプ場(群馬)
大洗キャンプ場(茨城)
大洗サンビーチキャンプ場(茨城)
オートキャンパーズエリアならまた(群馬)
大野路ファミリーキャンプ場(静岡)
上小川レジャーペンション(茨城)
閑乗寺公園キャンプ場(富山)
北軽井沢スウィートグラス(群馬)
キャンプアンドキャビンズ那須高原(栃木)
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場(埼玉)
浩庵キャンプ場(山梨)
古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場(埼玉)
札幌市定山渓自然の村(北海道)
サンタヒルズ(栃木)
十二坊温泉ファミリーキャンプ場(滋賀)
新栄清里キャンプ場(山梨)
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ(茨城)
ちばむらオートキャンパーズリゾート(群馬)
つがる地球村オートキャンプ場(青森)
長瀞キャンプヴィレッジ(埼玉)
ならここキャンプ場(静岡)
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場(千葉)
ニセコサヒナキャンプ場(北海道)
日光だいや川公園オートキャンプ場(栃木)
ノーラ名栗(埼玉)
ハイマート佐仲オートキャンプ場(兵庫)
花の森オートキャンピア(山梨)
ほったらかしキャンプ場(山梨)
マイアミ浜オートキャンプ場(滋賀)
ミヤシタ・ヒルズ(長野)
メープル那須高原キャンプグランド(栃木)
森の国キャンプ場(鳥取)
DOD CAMP PARK KYOTO(京都)
FUN OUT PARK FUJI – CAMP FIELD(山梨)
FunSpace芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ(神奈川)
GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都るり渓(京都)
KAL AUTO GARDEN(埼玉)
Mr.Forest|プライベートキャンプ&サウナ(栃木)
NONIWA(埼玉)
REWILD RIVER SIDE GLAMPING HILL (千葉)
REWILD MUSIC FES CAMP (千葉)

【アンバサダー】 
焚き火マイスター/日本焚き火協会会長 猪野 正哉
アウトドア系編集者/ソトレシピ初代編集長 渡辺 有祐
ソトレシピ代表/キャンプ飯プロデューサー 千秋 広太郎
ICE BUILDER/濱口 絹道
ふゆキャン女子/りさらいず RISA
初心者ふゆキャンパー代表/ヒヌマフウフ

【後援】 
青森県つがる市
青森県西北地域県民局
一般社団法人長野県観光機構  

※詳細はパートナー紹介ページご参照ください。
※現時点での内容のため、変更となる可能性があります

PAGE TOP